家の外観

タワー

2010年01月30日 16:25

世の中便利になりましたよね!
このCGなんて1日あれば、ちょちょいと出来上がちゃいます!
興味がある方はGoolgeホームページからSketchUpっというフリーソフトが
あるので、自分で建物なんか造ってみてはどうですか?

って、Goolgeの宣伝している場合じゃなかった!

再度、家の外観CGを造ってみました。
以前書いたCGよりもカッチリまとまってきましたよ!
では、最初に、北側立面図から



北側は窓がひとつもありませ~ん。
道路も南側の道路より2mも上がっているので、
建物が、半地下状態に見えます!

次は、西側!



西側にはお隣さんの建物があるので、実際にはこういう風には見ません。
右側ブロックはお隣さんの家のブロック。
ついでに言うと、お隣さんの建物(倉庫か水廻りのある部屋)が
タワー家の敷地に若干(若干って。。。30cmくらい)一部入り込んで建ってます!
これは、土地を買う際に、測量した時に発覚!
お隣さんも解っていて、今後、お隣を新築する際に綺麗に撤去って
ことになっています。ので、ちょっとはみ出した状態で西側の部分はタワー家の
洗濯干し場になります。

次は、東側!



ここからだと、道が坂になっているのが良く解ると思います。
中庭(セカンドリビング)があるのは、この道に沿って造った壁の向こうです。
バナナの木が目印です!
ほんとにバナナの木を植えたいっと思っているのですが。。。
旦那に相談したら「誰が世話するの?もしかして俺?」みたいな!
決まっているでしょう!あなたが世話をするんです!
そして、見事にバナナが育った日には、
猿(申)年の娘が取って食べる事でしょう。。。
(バナナじょうぐぅ(大好き)なので)

最後に、南側!



右側が住宅出入口、左側は店舗出入口です。
自動販売機(左側の赤いやつ)もCGに書いて見ました。。。
なんか、合わねぇ~
家の手前が駐車場、駐車場は勾配を全体的につけてます。
家の中がバリヤフリーなので、どうしても、外部に勾配を付けないと
収まらない。。。
あと、雨水の心配があるので、勾配をつけました。
住宅部分(右側)は、遮熱性能のある外装塗料を塗る予定です。
(予算が合わなかったら自分達で塗るかなぁ?)
店舗部分は、これからもっと実際に何をするのかコンセプトと
イメージを固めてから塗装したいと思います。
なので打放しのままにしてみました。

いかがでしょう?タワー家の全体が見えてきましたか?
(こんなに好評して良いものなのかぁ?)






あ~!住宅入口左上部分にモコっとあるのは植物です。
ツルのある植物を植えようかと。。。
CGで見ると、なんじゃこりゃ??って、感じですね。。。

※シージー(cg)って書いてるのにCGに見えるのはなぜぁ??

関連記事